研究室概要
メンバー
[大学院生]
[学部生]
(2022年度現在)
所在地
東京学芸大学 ICTセンター二号館(旧 情報処理センター)3階
研究キーワード
(1)学習記録データ/eポートフォリオ
(2)主体的・対話的で深い学び
(3)学習支援システム、評価支援システム,eラーニング
(4)ICT活用教育、情報教育、情報モラル、
プログラミング教育
(5)教育AI、個別最適化された学び
ゼミ活動
[全体ゼミ]
このゼミでは、週に1度2〜3名の学生が研究や,輪講の発表を行い、全員で議論を行っています。
各々が月に一度は発表を行うことでペースを作り、自身で計画的に研究を行えるようにしています。
他にも,何をやるかを自分たちで決め,自主ゼミを行っております.
eポートフォリオ
森本康彦先生プロフィール
略歴
[学歴]
1991 学習院大学理学部数学科卒業
2004 東京学芸大学大学院教育学研究科数学教育専攻情報科学分野修了
2007 長岡技術科学大学大学院工学研究科後期博士課程情報制御工学専攻修了 博士(工学)
1991 三菱電機株式会社情報技術総合研究所
1996 広島市立牛田中学校教諭(数学)
2004 千葉学芸高等学校教諭(情報)
2004 富士常葉大学環境防災学部准教授
2009 東京学芸大学情報処理センター 准教授
専門
業績
授業
人柄
Link
学会発表
研究室の活動
過去の学会発表
11th annual International Conference on Education and New Learning Technologies(EDULEARN19)@Palma de Mallorca
- 学会発表
当研究室の院生になりたい人へ
・教育でのAI活用について学びたい人
当研究室への配属を考えている学部生へ
日時
場所
連絡先
森本康彦: morimoto あっとまーく u-gakugei.ac.jp
修士 1年 萩原浩平: m228123w あっとまーく st.u-gakugei.ac.jp
森本研究室紹介
-
ダウンロード 森本研究室紹介2016 .pdf
森本研究室紹介2016 .pdf 詳細
- [388.9KB] -
ダウンロード 森本研究室紹介2017 .pdf
森本研究室紹介2017 .pdf 詳細
- [408.9KB] -
ダウンロード 森本研究室紹介2018 .pdf
森本研究室紹介2018 .pdf 詳細
- [2.8MB]
研究一覧
学生の研究の一覧です。なお、森本研究室の始動は2013年度〜です。
森本研究室OB・OGの研究はこちら
Copy Right (c) 2019
MORIMOTO Lab. Tokyo Gakugei University