研究室概要
メンバー
[大学院生]
[学部生]
所在地
東京学芸大学 ICT/情報基盤センター 2号館(旧 情報処理センター)3階
研究キーワード
(1)学習記録データ/eポートフォリオ
(2)主体的・対話的で深い学び
(3)学習支援システム、評価支援システム,eラーニング
(4)ICT活用教育、情報教育、情報モラル、
プログラミング教育
(5)教育AI、生成AI、個別最適化された学び
ゼミ活動
[全体ゼミ]
このゼミでは、週に1度2〜3名の学生が研究や,輪講の発表を行い、全員で議論を行っています。
各々が月に一度は発表を行うことでペースを作り、自身で計画的に研究を行えるようにしています。
他にも,何をやるかを自分たちで決め,自主ゼミを行っております.
eポートフォリオ
eポートフォリオを活用したアセスメント(学習評価)ハンドブックを作成しました!⇒アセスメントハンドブック(学習評価のハンドブック)
eポートフォリオの本が新しく出版されました!⇒教育分野におけるeポートフォリオ
eポートフォリオの紹介ページ⇒eポートフォリオとは
森本康彦先生プロフィール
1991年三菱電機株式会社情報技術総合研究所。
1996年広島市立牛田中学校教諭(数学)。
その後、千葉学芸高等学校教諭(情報)、富士常葉大学准教授を経て、
2009年東京学芸大学情報処理センター准教授、
2017年同大学教授、
2020年同大学ICTセンター教授、現在に至る。
2007年長岡技術科学大学大学院工学研究科博士後期課程修了、博士(工学)。
〔主な役職〕
日本情報科教育学会会長。日本教育工学会理事。
eポートフォリオ、eラーニング、ICT活用教育、教育AI活用の研究に従事。
業績
授業
人柄
Link
研究室の活動
学会発表
当研究室の院生になりたい人へ
・教育でのAI活用について学びたい人
当研究室への配属を考えている学部生へ
日時
場所
連絡先
森本康彦: morimoto あっとまーく u-gakugei.ac.jp
山口大成: m248129s あっとまーく st.u-gakugei.ac.jp
森本研究室紹介
-
ダウンロード 森本研究室紹介2016 .pdf
森本研究室紹介2016 .pdf 詳細
- [388.9KB] -
ダウンロード 森本研究室紹介2017 .pdf
森本研究室紹介2017 .pdf 詳細
- [408.9KB] -
ダウンロード 森本研究室紹介2018 .pdf
森本研究室紹介2018 .pdf 詳細
- [2.8MB] -
ダウンロード 森本研究室紹介2019.pdf
森本研究室紹介2019.pdf 詳細
- [768.9KB] -
ダウンロード 森本研究室紹介2020.pdf
森本研究室紹介2020.pdf 詳細
- [852.1KB] -
ダウンロード 森本研究室紹介2021.pdf
森本研究室紹介2021.pdf 詳細
- [652.7KB] -
ダウンロード 森本研究室紹介2022.pdf
森本研究室紹介2022.pdf 詳細
- [822.8KB] -
ダウンロード 森本研究室紹介2023.pdf
森本研究室紹介2023.pdf 詳細
- [734.2KB]
研究一覧
学生の研究の一覧です。なお、森本研究室の始動は2013年度〜です。
森本研究室OB・OGの研究はこちら
Copy Right (c) 2019
MORIMOTO Lab. Tokyo Gakugei University