2025年8月30日~9月1日に、早稲田大学にて教育システム情報学会(JSiSE)第50回全国大会が開催されました。
森本研究室からは、インタラクティブセッションにて、丸山さん(D3)、中沢くん(M1)の2件、口頭発表にて、枝窪さん(OG)、萩原さん(D2)、齋藤さん(M2)、原田さん(M1)、田中さん(D3)、李さん(M2)の6件の発表を行いました。
個別最適な学びにおける学習者の学びの文脈に適応的な生成AIを用いた学びの「eパートナー」による学習支援モデル記述法の提案
〇丸山浩平1, 森本康彦2
1東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科, 2東京学芸大学ICT/情報基盤センター
学習者のeポートフォリオから生成AIを用いて学びの文脈を抽出する精度の検証
〇中沢尚也, 吉田喬亮, 丸山浩平, 森本康彦
東京学芸大学
eラーニングにおける学習履歴データから同定された学習スタイルに応じた生成AIによる学びの自己調整支援モデルの提案
〇枝窪悠1, 丸山浩平2, 森本康彦2
1デジタル・ナレッジ, 2東京学芸大学
問題解決において生徒が生成AIの役割を自ら切り替えて活用するためのシステムの開発
〇萩原浩平1, 中沢尚也2, 森本康彦2
1大成高等学校, 2東京学芸大学
学びの振り返りの記述から自尊感情の高まりに関する記述を抽出する教師あり学習モデルの構築
〇齋藤瑞樹, 福原政哉, 山口大成, 森本康彦
東京学芸大学
生成AIを用いたペアプログラミングによるプログラミング自己学習システムの提案
〇原田紗希1, 田中遼1, 萩原浩平2, 森本康彦1
1東京学芸大学, 2大成高等学校
エピソード記憶の想起を促進するための生成AIを用いた文脈に応じた振り返りの誘発と変化点検知を用いた学びの振り返り支援システムの提案
〇田中遼, 森本康彦
東京学芸大学
生成AIを用いた第二言語のライティング自己学習システムの開発
〇李泰煥, 森本康彦
東京学芸大学
・発表の様子
また、森本先生が、教育システム情報学会の学会誌編集貢献賞を受賞されました!!
(追記)
森本研究室の以下の2件が全国大会奨励賞に選出されました!!
学びの振り返りの記述から自尊感情の高まりに関する記述を抽出する教師あり学習モデルの構築
〇齋藤瑞樹, 福原政哉, 山口大成, 森本康彦
東京学芸大学
個別最適な学びにおける学習者の学びの文脈に適応的な生成AIを用いた学びの「eパートナー」による学習支援モデル記述法の提案
〇丸山浩平1, 森本康彦2
1東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科, 2東京学芸大学ICT/情報基盤センター