8月23日、24日の2日間にかけて、森本研究室のゼミ合宿がアメリカンハウス野上で開催されました。
今年は、「生成AIを活用した学習支援」をテーマにグループごとにアイデアを考え、議論していきました。
大学院生、学部生が入り混じりながらグループに分かれ、議論しています。生成AIをどう活用していけば学びを促進できるか、様々な意見やアイデアが飛び交っていました。
また、 OB・OGの先輩方も沢山来てくださり、議論に加わっていただきました。ありがとうございました。
中間発表では、それぞれのグループのアイデアを共有し、先生からアドバイスをいただきながら、方向性を決めていきました。
他のグループの発表を聞く中で、「なるほど」「面白い」といった声が至る所から聞こえてきました。
今年も、毎年恒例カレー作りに挑戦しました。キーマカレー、シーフードカレー、タイ風のカレーなど様々な種類のカレーを作りました。
今年も、去年のリベンジでナン焼きにも挑戦しました。真剣な眼差しでナンをこねています。
OBの高村さんから大きなスイカの差し入れも頂き、皆で美味しく頂きました。ありがとうございました。
夜企画では、皆で手持ち花火を行いました。久しぶりの人も多く、盛り上がっていました。
夜も議論は続きます。先生や先輩からアドバイスを受け、生成AIを用いた学習支援の流れやイメージなどが固まっていきました。
2日目の朝には、最終発表が行われました。各グループでの成果をまとめ、発表していきました。
合宿の最後には、森本先生から、熱いメッセージを頂き、森本研究室一丸となって、これからさらに研究を進めていこうという決意を新たにしました。
これから、まだまだ熱い日が続いていきますが、引き続き研究を頑張っていきましょう!!